しかはま自然観察会 ![]() 『 人も 自然も みんなともだち !』a@6 |
代表責任者 古高 利男 270―1132 我孫子市 湖北台2-14-7 09072759890 |
2010年8月27日(金) |
*日時: |
7月31日(土)〜8月1日(日) | |||
*場所: |
中禅寺湖畔菖蒲が浜キャンプ場 | |||
*参加者: | 家族・・・8 | 内訳 | 保護者 | 12 |
小学生 | 10 | |||
幼 児 | 3 | |||
スタッフ・・・・・・・・・・・・・・・ | 1 | |||
合計 | 26 |
快晴の中の2日間、湖のそばのテントとバンガローで過ごしました。見渡せば涼風感にあふれた湖面とその向こうに見える男体山・社山などの山々、見上 げればどこまでもトンボ・トンボ・トンボの飛翔、見下ろせば清流の中で白い花を咲かせる水草を背に鋭い眼を光らせるニジマスの群れ。
トンボに夢中になる子どもたち、親子そろってソフトクリームをほおばる姿、かけ流しの温泉で疲れをとり、男は黙って夕食に腕をふるい、花火で森の中の夜を体験し、途中で眠くなったわが子をかかえてのハイキング、すべてが自然に溶け込みながらの活動でした。
11:00全員集合、昼食とスイカを食べた後は近くを散歩。「おさかなと森の観察園」では、冷たーい水の中のニジマスに触って<きゃー>、餌をも らって池の中のニジマス・カワマス・イワナ・ヤマメに。チョウザメもいましたね。竜頭の滝では「滝よりソフトクリーム」と、食べながらゆっくり見学しまし た。夕食はシェフ山口を中心にお父さんたちがカレーをつくりました。給仕もお父さんたち。焼き肉のプレゼントもあり、みんな大満足。夜は花火で盛り上がり ました。線香花火の美に顔を突き合わせていました。男体山の麓では大きな花火が上がり、湖面から眺めました。10:00過ぎ、「もう寝る時間です」と、管 理人さんが回ってきました。
5:30には、もうトンボを追いかけていました。6:15男体山の中腹から朝日が昇ってきました。6:45には26名がバス停に向かって歩き出しま した。湯滝までバスで行き、そこから赤沼までの戦場ヶ原ハイキングの出発です。「キノコがあるー」「あの木の根っこはライオンみたい」「あっ、清水だ」 「がけくずれだ、きをつけよー」、のらえもんの説明は無視されてしまいました。遊歩道の周りはピンクのホザキシモツケソウの大群落、遠くをみると山王帽子 山・太郎山・大名真子山・男体山の山々が連なっており、そんな中で26名は小さな塊となってかすかにうごめいているのでした。「これでもかー」という圧倒 的な緑のトンネルの中のハイキングでした。11:00にはスイカと昼食を食べ、いつものように振り返りとしての感想を書きました。跡かたずけをして、 12:30には解散をしました。
○魚にえさをあげたら、魚が水しぶきを上げてえさを食べに来たのがうれしかった。
○魚にえさをあげるとき、緊張した。花火がすごくきれいだった。トンボをいっぱいつかまえた。
*魚の森観察園で、魚に触ったり餌をあげたりする子供たちが楽しそうで良かった。 父はテント泊初体験でした。滝も二カ所見学できてよい体験ができたと思います。戦場ヶ原のハイキング、大人でも大変な距離をみんな子供たちはがんばったと思います。
○カレーがおいしかった。トンボが飛んでいた。
*キャンプをするのも初めてで、何かとご迷惑をおかけしました。しかし、私にとってとても楽しく、癒されました。準備が色々大変で、父母が同伴ということで大変だと思いますが、来年参加が出来たらよいと思っています。
*初めてのキャンプでどきどきしましたが、思っていたより、楽しくそして、気持ちよく参加できました。子供もとても楽しかったようで、2日間とびきりの笑顔を見せてくれました。
○寝るときに遊んだので、楽しかったです。最後に戦場ヶ原にいってすごく歩いてつらかったです。
*1泊2日の親子キャンプに参加させていただき、子供の成長を見れたこと、また、自分のリフレッシュをすることが出来、とても有意義な時間を過ごせ ました。自然の中での遊びや学びを経験させていただける「のらえもん」の環境に感謝します。事前準備からご尽力いただいた先生を始め、父兄の方々にお礼申 し上げます。
○とんぼをつかまえるのが楽しかった。魚を触るのが楽しかった。はなびをやるのが楽しかった。
*初めてのキャンプでした。大変に楽しかったです。次回はしっかり準備してのぞみたいと思います。こういう機会を作っていただきありがとうございました。
*私が小さい時は、親に山登りやキャンプに連れて行ってもらいましたが、自分が親になった今、やってあげられていなかったので、いい機会と思い参加させていただきました。よき人との出会いによって、人は成長できると感じています。また来年もキャンプに来たいです。
○水がきれいで、山登りは楽しかったです。バンガローであまり寝られなかったけど楽しかったです。また来たいです。
*下見から参加でしたが、天候もよく楽しいキャンプでした。奥日光は初めて訪れたエリアでしたが、見所も多く素晴らしかった。来年はテントを増やして、子供たちもテント泊めを楽しめるといいなと思います。子供たちの野生化したキャンプになったと思います。
○わたしはママと一緒に寝た。寝たことがないのですが、さみしい感じがした。
*今日は初めてのキャンプを孫と体験して楽しかったです。湖のそばでの食事や泊まりが今までにない楽しい体験になり思い出になることと思います。また、湿原の木道を歩き自然を感じる中でのウグイスの声に又、二重・三重に癒されました。
○7月31日、とても楽しかったです。一番楽しかったのは、花火で線香花火がすごく楽しかったです。夜はみんなで、きもだめしをやりました。8月1日山登りをしました。戦場ヶ原に登ってすごく疲れました。
*2010,7,31〜8,1 のらえもん初めてのキャンプ。テントで寝れなかったのが、少し残念だったけど、炊事をしたりビールを飲んだり、とても楽しかった。手持ち花火を子供たちがとても喜んでいてとても良かった。
*山でのキャンプは初めてで、とても気持ちいい。山の中の散歩は色々見つけて楽しかったです。3時間も歩いたけどあっという間でした。
○お魚に餌をあげるのがおもしろかったです。友達がたくさんできて嬉しかったです。
○初めてキャンプをして嬉しかったです。昨日は魚に触ったり温泉に入ったりして良かったです。あとのらえもんでたくさん友達ができました。あとぜん ぜん寝れなかったです。わたしとTちゃんとMちゃんは寝れませんでした。でも朝になるので寝ました。それで今日戦場ヶ原でいっぱい歩きました。疲れたで す。
*毎回参加するたびに子どもたちが成長していることを感じます。家では分からない子どもの姿を見ることができるので、また参加していきたいと思います。
*まず、キャンプはトイレ、お風呂の心配があったけれど、きれいでよかった。涼しくて子どもたちが元気に駆け回り、トンボに夢中になっている姿が見 れました。ママたちは、夕ご飯を作ってもらえた、片付けもというのが良かった。お魚の森は、とても興味深く、きれいに管理されいて感心したし、戦場ヶ原は 小学生の時以来でしたが、歩いて健康になりました。良い水、良い空気とたくさん満喫しました。子どもたちはみんなうち解けて、他のパパさん・ママさんにも よくしていただけて良かったです。