「のらえもん」とは、「野良で働く人」という意味です。 この言葉の中に、自然のことを学んだり体験したりしながら、自然の仕組みの不思議さに気づいたり、驚いたり、感心したりできたらいいな、この自然がもっと 豊かになればいいな、そして人と自然が、みんな友達になれるといいな、という願いをこめています。 のらえもんの活動は、より本物の自然に触れながら、自然の仕組みに気付き、驚き・感心するなかで、自然を友だちと思う心情を深めようとしています。

ページトップヘ▲

2019年度(2019/4月~2020/3月)



活動日記(ブログ形式)

巻頭言・活動報告一覧

2019年4月6日(土)
春の生き物観察と桜見物・カブトムシの幼虫配布


2019年4月27日(土)~29日(祝)
早春の里山散策、古民家宿泊体験


2019年5月12日(日)
田植え 田んぼ体験その1


2019年6月22日(土)
篆刻を彫る・化石探し


2019年7月13日(土)~15日(祝)
夏キャンプ


2019年8月31日(土)
ハゼを釣ろう


2019年9月8日(日)
稲刈り 田んぼ体験その2


2019年10月19日(土)~20日(日)
利根川源流のダム見学と谷川岳登山


2019年11月9日(土)
2019年度産 のらえもん米


2019年11月9日(土)
クズの篭つくり


2019年12月21日(土)
しめ縄づくり


2020年1月25日(土)~26日(日)
雪体験、スキー体験


2020年2月8日(土)
押し花遊び


2020年2月22日(土)~23日(日)
土呂部の冬のごちそう


2020年3月1日(日)
梅見学と早春の動植物見学


巻頭言・活動報告一覧

のらえもんだより 2019/No.0



2019年4月6日(土)
春の生き物観察と桜見物・カブトムシの幼虫配布~足立区 都市農業公園・荒川河川敷

のらえもんだより 2019/No.1



公園内の桜を見物しながら河川敷へ移動しました。



オタマジャクシを「捕まえたりせず、やさしく見守ってください。」と看板に書いてあります。



河川敷に到着。



昨年度の報告書の配布と自己紹介。



恒例の大縄回し。



カブトムシの幼虫配布。



チュウリップを前に集合写真。



2019年4月27日(土)~29日(祝)
早春の里山散策、星空観察、古民家宿泊体験~みなかみ町藤原

のらえもんだより 2019/No.2



初日は、なんと雪が降りました。



「草木染め」の仕込み。



囲炉裏でのんびり。



夜が明けると天気は回復しました。



地元の山菜や漬物の差し入れです。



   

雨呼山遊歩道を散策。



ドングリが根を張ろうとしています。



   

炭焼き窯。



   

龍伝説の残る「應永寺」。



  

豊富は湧水と水の流れ。



二日目の夜は満天の星空。



体育館で体を動かしました。



囲炉裏の中のごちそう。



初日に仕込んだ「草木染め」を洗いました。



「ふりかえり」を書いてます。



「飛ぶ鳥跡を濁さず」。



「野焼き」見学。



蕗の薹(ふきのとう)。



「野焼き」に待機中のポンプ車に乗せてもらいました。



上ノ原で集合写真。



  

最終日のお昼は近くの民宿「関が原」でカレーライスを頂ました。



   

奈良俣ダム見学。




麓では桜が咲いていました。



2019年5月12日(日)
田植え 田んぼ体験その1~茨城県常総市 宅間農園

   

のらえもんだより 2019/No.3



大生郷天満宮(おおのごうてんまんぐう)で今日の無事をお祈りしました。



田んぼに移動。



田植えの仕方について宅間さんより説明を受けました。



足元に気をつけて始めました。



皆さんの様子。


   

子どもたちはカエル捕り。



「イチゴ狩り」の品種は「やよいひめ」。



ナチュポール・ブラックの中には受粉用のクロマルハナバチがいます。



イチゴの白い花。


   

神社境内の芝生でお弁当を食べました。



フイルムケースに入ったカイコの卵を覗いてます。



「カイコの一生」を紙芝居で説明しています。





2019年6月22日(土)
篆刻を彫る・化石探し~鹿浜五色桜小学校 図工室

    

のらえもんだより 2019/No.4



篆刻を彫り、自分の落款をつくります。



まずは、「石材選び」。



用意して頂いた材料です。



室内の様子。



子どもも大人も真剣です。



茅で作った筆で文字を書くと味のある「書」になります。そこに落款印を入れると格が上がります。



続いて、「化石探し」。



塩原(栃木県)で仕入れた固まった礫層土の中から、このような葉っぱの化石が出て来ます。



狙った層にマイナスドライバーをあて「トントン・・・」。



出て来ると気持ちがよい。運が良ければ昆虫も出て来るそうです。



集合写真。



2019年7月13日(土)~15日(月)
夏キャンプ~日光市栗山郷土呂部 キャンプ・イン・ドロブックル

     

のらえもんだより 2019/No.5



設営完了。



猿が遊びに来る川で「川遊び」。



暗くなる前に星空の勉強です。



食事時の様子。



迷い込んで来たゲンジボタル。



カートンドック作り。



ワラビ採り。



川で冷やしたスイカを食べました。



「魚つかみ」です。



塩焼きやホイル焼きにして食べました。



「火の神様」登場。



キャンプファイヤー。



花火。



最後に「ふりかえり」を書いて解散です。



2019年8月31日(土)
ハゼを釣ろう~環七鹿浜橋都市農業公園下 荒川

     

のらえもんだより 2019/No.6



汽水域の荒川では潮の干満により水位が変化します。天体と海水位の関係を説明してもらいました。



仕掛けを用意してもらいました。



餌はアオイソメ。



一斉に始まりです。



程なくして釣れました。



日が落ちてくるので撤収します。釣果はボチボチでした。



本日の「ふりかえり」と一句を書いています。



2019年9月8日(日)
稲刈り 田んぼ体験その2~茨城県常総市 宅間農園

     

のらえもんだより 2019/No.7



恒例、お参りを済ませて田んぼに向かいます。



方法を教えてもらいました。



ノコギリガマをそれぞれ持ち、始まりです。



田んぼの様子。



大変暑い一日でした。



子どもたちは虫捕りに夢中。



  

田んぼの生き物たち。



お弁当を食べたあとは「お米について」耳を傾けました。



午後からは「ビール工場見学」。



お楽しみの試飲です。



2019年10月19日(土)~20日(日)
利根川源流のダム見学と谷川岳登山~みなかみ町 藤原・奈良俣ダム・天神平

のらえもんだより 2019/No.8



標高約900m、奈良俣ダムの紅葉は「まだこれから」です。



ダムカレー。



標高約1100m、みなかみ町藤原上ノ原ではツタウルシがきれいでした。



マムシソウ。


   

茅場では茅刈りのイベントが行われていました。突然の降雨時、テントの中で休ませてもらいました。


    

「いただきます」の挨拶。


   

女将さんにこれまでの感謝を伝えました。


   

朝の散歩ではアオゲラを観ることができました。


    

民宿の前で集合写真。


  

標高1319m、谷川岳ロープウェイ天神平駅。


   

天神平周辺を散策。この辺りの木々は色付いていました。


   

標高1502m、天神山の天満宮と弁財天。


   

スキー場を歩いて下りました。


   

鮮やかな虹が現れました。


   

皆さん楽しそうですね。


   

月夜野びーどろパークで工場見学。


   

お土産選び。



2019年11月9日(土)
2019年度産 のらえもん米~足立区内

のらえもんだより 2019/No.新米



鹿浜西小学校横で事前に注文していただいたお米の引き渡しです。



子ども達が田植え、稲刈りした田んぼのお米「のらえもん米(まい)」です。



宅間さんの畑で採れた野菜がおまけに貰えます。



2019年11月9日(土)
クズの篭つくり~都市農業公園下 荒川河川敷

のらえもんだより 2019/No.9



お米の引き渡しに続き、午後は荒川河川敷を散策しました。
先日の台風19号の影響でしょうか、標識が基礎から傾いていました。



大繩廻し。



クズのツルで篭をつくりました。



集合写真。



2019年12月21日(土)
しめ縄づくり~鹿浜いきいき館

のらえもんだより 2019/No.10



稲わら、稲穂、水引、迎春の表紙、松ぽっくり、赤い実などの材料。



縄を綯(な)いました。



紙垂(しで)を折りました。



飾りを取り付けてます。



みなさん夢中で作製中。



出来上がりました。



みなさんの作品です。



集合写真。



2020年1月25日(土)~26日(日)
雪体験、スキー体験~菅平高原ダボス、菅平プリンスホテル

のらえもんだより 2019/No.11



昼過ぎに到着。



早速、準備をしてゲレンデへ。



リフトでの様子。



皆さん頑張りました。



「いただきます」のあいさつをして夕食です。



部屋ではカードゲームが始まりました。



大広間でのお楽しみ会は風船バレーが盛り上がりました。



いろはカルタ。



「読み聞かせ」や「マジック」の披露もありました。



濡れタオルを外でグルグル。



翌朝、もう一度。



朝食を済ませたら2日目のスキーです。



楽しそうですね。



暖かいもので一息、時間いっぱいまで滑りました。



集合写真。



2020年2月8日(土)
押し花遊び~鹿浜五色桜小学校 図工室

のらえもんだより 2019/No.12



気に入った落ち葉や草花の押し花を台紙にはさみます。



熱を加えて密着。



額入り・落款付きの立派な作品を前に、子どもたちの様子。



本日の「ふりかえり」を書いてます。



2020年2月22日(土)~23日(日)
土呂部の冬のごちそう~日光市栗山郷土呂部

栗山ツアー主催者HP 体験レポートへ

のらえもんだより 2019/No.13



初日は春のような天気でした。早速、雪遊び。



シカはハンターに撃たれ、力尽きた後の姿が残されてました。



こんなところに!?
その姿を想像してしまいました。



民宿での食事の様子。



翌日は体験ツアーに参加しました。



天気は朝から急変、かんじきを履いてイタヤカエデの樹液を採りに行きました。



採れたての樹液は、ほのかに甘い。



樹液の入っているポリタンクを交換して…。



ソリで運びます。



雪を最期まで満喫しました。



のらえもんだけの集合写真。



樹液を煮詰めるとメープルシロップになります。そのシロップを使ったお菓子をいただきました。
お土産に樹液を持ち帰る事ができました。



2020年3月1日(日)
梅見学と早春の動植物見学~足立区 都市農業公園・荒川河川敷

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。


代表 古高 利男

里山散策(日光市栗山郷土呂部)

田植え体験(毎年5月)

夏キャンプ(毎年7月)

稲刈り体験(毎年9月)

スキー教室(毎年1月)

ページトップへ▲