2020年度(2020/4月~2021/3月)


活動記録(ブログ形式)
巻頭言・活動報告一覧2020年4月5日(日)
春の生き物調べ、花見会、カブトムシの幼虫配布
2020年5月10日(日)
本物の田植え体験とイチゴ狩り、そしてビール工場見学
2020年6月7日(日)
里山の春の恵み・・・ワラビ採り
2020年6月20日(日)
化石探し
2020年7月24日(金)~26日(日)
夏休みキャンプ体験
2020年8月22日(土)~23日(日)
夏山登山 八ヶ岳「麦草峠~天狗岳」
2020年8月29日(土)
ハゼを釣ろう~環七鹿浜橋都市農業公園下 荒川
2020年9月6日(日)
稲刈り、田んぼ遊び
2020年11月7日(土)
2020年度産「のらえもん米」の引渡し
2020年11月7日(土)
木の葉の版画づくり
2020年12月5日(土)
紙芝居「サケの一生」
2020年12月26日(土)
しめ縄づくり
2021年1月9日(土)~10日(日)
雪体験・・・雪や寒さの良さを見つけよう・・・
2021年2月6日(土)
押し花遊び
2021年2月20日(土)~21日(日)
土呂部のごちそう・・・メイプルシロップづくり
2021年3月6日(土)
梅見学と、早春の生き物調べ
2020年8月29日(土)
ハゼを釣ろう~環七鹿浜橋都市農業公園下 荒川
のらえもんだより 2020/No.7(PDF 1.0MB)

仕掛けやエサの準備をしてもらいました。
準備が整うと川へ向かいます。
次第に続々と釣り上げて行きます。

釣果の発表と連絡事項。

本日の「ふりかえり」を書きます。
集合写真。

参加者の家庭で「から揚げ」にした様子です。

2020年11月7日(土)
2020年度産「のらえもん米」の引渡し~鹿浜いきいき館駐車場
のらえもんだより 2020/No.9(PDF 0.5MB)

今年の田植え/稲刈り体験は中止になりましたが、宅間さんの田んぼで採れたお米の引渡しが行われました。
野菜のおまけ付き。
2020年11月7日(土)
木の葉の版画づくり~都市農業公園
のらえもんだより 2020/No.10(PDF
1.0MB)

公園内で落ち葉拾い。
.jpg)





カーボン紙を使って葉っぱの形や葉脈を写します。



空きビンやバレンを使ってゴロゴロ、スリスリ。







額に入れると立派な作品に見えます。


最後に「ふり返り」を書きます。

集合写真。

2020年12月5日(土)
紙芝居「サケの一生」~都市農業公園
のらえもんだより 2020/No.11(PDF 1.5MB)

サケの受精卵の配布予定でしたが、遡上が非常に悪いとのことで中止になりました。
「サケの一生」の紙芝居を披露しました。


あいにくの天気でしたが、高架下の広場で体を動かして遊びました。
最後に「ふり返り」を書きます。

集合写真。

2020年12月26日(土)
しめ縄づくり~鹿浜五色桜小学校 図工室
のらえもんだより 2020/No.12(PDF 0.8MB)

田植え・稲刈り体験でお世話になっている、宅間さんの田んぼで栽培された稲わらを使って縄を綯います。
松ぼっくりや短冊、水引きなどの飾りもの。
稲穂を配布しました。
縄を輪にして飾りを付けます。
きれいに仕上がりました。
最後に「ふり返り」を書きます。
集合写真。
