「のらえもん」とは、「野良で働く人」という意味です。 この言葉の中に、自然のことを学んだり体験したりしながら、自然の仕組みの不思議さに気づいたり、驚いたり、感心したりできたらいいな、この自然がもっと 豊かになればいいな、そして人と自然が、みんな友達になれるといいな、という願いをこめています。 のらえもんの活動は、より本物の自然に触れながら、自然の仕組みに気付き、驚き・感心するなかで、自然を友だちと思う心情を深めようとしています。

活動の様子

更新情報

2025/05/26
最終更新日。
2018/10/10
htmlサーバーのサービス停止に伴いホームページ移転完了。(GeoCitiesからXFREEへ移転)
2016/05/26
スマホ対応へ更新完了。
2015/08/25
足立区立上沼田小学校の閉校に伴いホームページ移転完了。(上沼田小学校のHPより分離独立)

会員連絡用



お知らせ

●のらえもんだよりが届きました。2025/No.2【本物の稲刈り体験とビール工場見学】(PDF 0.6MB)NEW

●活動日記 最新の記述 2025/05/24【手長エビを釣ろう】追記NEW

●「ハゼ釣り」活動日変更NEW
【旧】8月30日(土) → 【新】8月23日(土)

●会員連絡用に「2024年度活動報告書 巻頭言」

のらえもんの歩み 【令和6年(2024年)4月~】 追記

●会員連絡用に「会員継続のお願い」

●2025年度 年間予定UP

のらえもんアーカイブスを整理、充実させました。

入会案内チラシ(PDF 0.9 MB)UP

インタビュー(SelfMirrorSite)UP
KADONA様のホームページにインタビュー記事。

INTERVIEW(SelfMirrorSite)UP
We're interviewed by KADONA International.

●のらえもんの活動が記事として掲載されました。掲載記事/リンク集よりご覧下さい。

受付中の活動

2025年度(2025/4月~2026/3月)
6月

14日(土)~15日(日)一泊二日
初夏の茶臼岳と温泉泊

・那須湯本温泉 民宿 松葉
・茶臼岳
・東北新幹線または自家用車

定員に達した為、受付は終了しました。

7月

25日(金)~27日(日)
夏休み キャンプ体験(PDF 0.3MB)

・日光市栗山郷土呂部 キャンプ・イン・ドロブックル
・現地集合
・日光茅ボッチの会と連携

申込書はタイトルをクリック/タップしてください。
申込み 古高(フルタカ)090-7275-9890・shikahama_noraemon@yahoo.co.jp
申込み

ご意見・要望/問合せ
WINDOWS(Adobeサイトへ)外部リンク
Adobe Reader

iOS(App Storeへ)外部リンク
Adobe Reader

android(Google Playへ)外部リンク
Adobe Reader


代表 古高 利男

里山散策(日光市栗山郷土呂部)

田植え体験(毎年5月)

夏キャンプ(毎年7月)

稲刈り体験(毎年9月)

スキー教室(毎年1月)

ページトップへ▲